2007年3月30日

「植木等~男の美学」

植木等がなくなってしまった・・・。
10数年前のバッカスの企画「日本歌謡体系」(なんと言う大げさなネーミングだろう・・・)の第2曲でクレージーキャッツを取り上げた。そのとき、クレイジーのCDを朝から晩まで聞きまくったことが懐かしく思い出される。

うちの父親が良く歌っていたのでなんとなく知っていたが、ちゃんと聞いてみると、底抜けに明るくて気取らないダンディズムがあってファンになってしまった。当時一世を風靡したのもわかる。

たとえば有名なところで「ハイ○れまでよ」の前半の物憂げな部分から素っ頓狂に「てな○といわれて○の気になって・・」と一転するところにドラマがあるし、最後、進退窮まったところでタイトルのキーワードであきらめきったようにシメるところなんて、大げさだが人生の機微を描いているようだ。

吹奏楽ではめったにやられないがクレイジーメドレーがあるようだ。マンドリン界でももぐりじゃない編曲が出てこないだろうか?

うろ覚えだが80年代に、クレイジーのメンバーによる定年会社員たちの悲哀を描いた映画があったと記憶している。ネットで調べたら「会社物語」という映画、たぶんそれだ。

TV放映で見たのだが、ストーリーは、会社に人生を捧げてきた定年ま近のさえない窓際社員(ハナ肇)が、転勤や上司、若手との軋轢などの中で葛藤しながらも、会社生活最後の夜に、やはり定年間際のクレイジーのメンバー扮する昔のJAZZ仲間と夜通しJAZZライブをやるというもの。このライブがかっこいい。ライブが終わった朝、通勤してくる会社員たちの流れと反対に歩き出す植木等の笑顔が悲しくもさわやかだった。

男の美学である。本物のダンディズムである。団塊の世代が定年を迎える今年、ぜひ再上映してほしい。
われわれも30年後、ぜひ定年記念ライブを夜通しやりたい・・・その年に定年の連中で集まってやるのだ。もっともそのころの定年はもしかすると75歳くらいで、徹夜のライブはきついかもしれないが・・・