2009年12月25日

年末らしくない年末

気付けば12月も末、とにかく今年も景気が悪い。クリスマスだ年末だと街角も世間も浮かれていたのはもう10年前の話で夢のようだ。まるで年末という感じがしない。

ここまで社会不安がうずまいてみんながお金を使わなければ当たり前か。 戦前の話だが、ある貧しい農村が、村長の号令の元「質素倹約を徹底しませう」と村総出で余計な出費を切り詰めたそうだが、10年後、もっと貧乏になっていたそうだ・・・。

今困っている失業者はともかく、なぜお金を使える立場の国民が将来に不安を感じているかというと、年金や社会保障やら、健康問題、介護、増税、雇用など、数年後、十数年後、もしくは数十年後のことを考えると、不安になってきて消費ができないということだろう。

だが最近おもう。そもそも人間そんなに先のことは考えなくていいのではないか? もともと人間は農耕を始めたときから1年後のこと(作物の種まきや収穫など)を考えていればことは足りた。治水だとか開拓だとか、やはり何年かかけて計画しなければならないことは政治がやった。というか政治はそういう何年というスパンのことをやるための必要悪だった。

十何年、何十年という計画は立てても無駄である。なぜならそれだけ時間がたてば世の中の趨勢は変わってくるからだ。10年後、いや5年後のの世界がどうなっているか誰にもわからない。我々の頭でそんな先のことを考えて、自分が作り出した不安に今を縛られるのは、愚かしいことである。

少なくとも、僕は今後1年(バッカス20)のことだけ考えて今を燃焼したい・・・。